650C難民

小さい人でも楽しみたいの!のほほん自転車生活ブログ。

投稿者: あぼこ Page 19 of 35

一周年ありがとうございます!と描かれた画像

ブログ一周年!をいつの間にか超えました!ありがとうございます!

一周年ありがとうございます!と描かれた画像
 
マイペースで気まぐれな更新で続けてきたこのブログも、いつの間にか一周年を超えていました!
完全に忘れていましたが(笑)
 
こんな・・・有益な情報が手に入るわけでもない拙い文章のブログにもかかわらず、ごアクセスいただきました皆様には、心より本当に、いやマジで、御礼申し上げます。
 
 
アメブロなどのブログサービスを利用していないブログの場合、初動のアクセスは0件が当たり前。はじめてから数ヶ月は一桁アクセスから脱出するのがまず大変。覚悟してはじめたこのブログでしたが、予想外のユニークユーザー数、PV数に支えられ、モチベーションを保ちながら1年間続けてくることができました!本当にありがとうございます!
(仕事の合間に書いているもんだから、書いている内容も仕事っぽくなってしまうwww
 

怪我をしてまだ自転車には乗れませんが、怪我に懲りずに自転車ライフを楽しみたいと思っています。
 
今年はセンチュリーライドもあるし!ブログもできるだけ楽しいネタをご提供できるように努力して参りますので、今後ともよろしくお願いします!

多摩川サイクリングロード沿いでたたずむFENTEの画像

転んで怪我。GW中の病院探しは大変。

ゴールデンウィークです!お天気もいいです!そりゃ勿論走ります!走りますとも!・・・そして転びました。
 
そして、ケガしました。あまり可愛げのないケガを^^;

羽田まで走るつもりだったのですが、自宅から5~6km地点で、盛大に転びました。小石を踏んでしまったんです。小石に気づいた時はすでに遅し、バランス崩してすってんころりんです。
 
とりあえず走れるかなぁ?なんて思ってみたのですが、対向車の方々がギョッて顔で見るもんで、足を見てみたらギョッってなりました(笑)
 
先行していた旦那さんも私を見てギョッ(笑)
通りすがりのおばさんもギョッとしながら絆創膏をくれました。ありがとうございます。
 
でもいただいた絆創膏ではとてもじゃないけど止血できない傷。旦那さんが応急処置できるものを仕入れに走ってくれたのですが。。。いや、本当に一人じゃなくて良かった。
 
で、とにかく血が止まれば、まぁ大丈夫かなぁ・・・だんだん気持ち悪くなってきたけどとりあえず大丈夫かなぁ・・・なんて思っていたのですが、病院に行くように説得され、スマフォで検索してみるわけですが、なんたって大型連休ですからね!病院やってません!
 
ひとまず自宅まで戻ることにしました。5~6kmくらいしか走ってなくて本当に良かったです。痛みか出血かなんなのかわかりませんが吐き気を催しながら、えっこらえっこら帰りました。ロードバイクってすごいですね、片足でも帰れるもんです(笑)。坂道も登れるんですよ、エンジン部分が瀕死なのに走れる!FENTEいい子!

というかFENTEがケガしなくて本当によかった!無傷ではないけど、フレームは問題ないし、本当によかった!

多摩川サイクリングロード沿いでたたずむFENTEの画像 

帰ってからタクシーで・・・いろいろありましたがどうにか病院に到着。
お休み中だから専門の先生は期待できず・・・それでも外科の先生がいらっしゃる病院にいけたので、処置をしてもらったのですが・・・
 
自分で思ってたより重傷でした(滝汗)

傷口を見せたら・・・
一同「あ〜・・・」
先生「とりあえず歯ブラシ」
私「歯ブラシ!?」
すんごい奇声をあげてしまいました(笑)

「傷口をキレイにしなきゃいけないからねぇ〜、ごっしごしいくよ〜。」って先生、できればオブラートに包んで言ってほしいです、マジで怖いです、歯ブラシでごしごしって・・・
 
麻酔してからの処置だったので、痛くはないですが、めちゃくちゃ変な汗かきました。けど、先生があまりにも言葉を選ばないというか(笑)大雑把というか(笑)処置しながらココロだだ漏れというか(笑)だったので、終止笑いながらやっていただきました。怒る方もいるかもしれませんが、幸いにも私はそれを笑えるタイプで良かったです(笑)
 
結局、6針縫うハメに(涙)
ゴールデンウィーク中は病院通いで終わってしまいました。迷惑かけまくった旦那さんと旦那さんの家族に感謝(涙)

そして、ゴールデンウィーク中なので未だに専門医に看てもらえていないという(笑)もう後は治るのを待つだけみたいな気分なんですが、まだ応急処置なんですよね(笑)明日ちゃんとした診察を受けることになっているのですが・・・う〜ん、早く日常生活に戻りたい。仕事が自宅なのも本当にラッキーです。会社努めだったら結構休まなきゃいけなかったかもだし。
 
ケガした脚の写真
 
みなさまもケガには本当に気をつけてくださいませ。
というか、このところ自転車で転び過ぎ。
 
おかげで知り合いに「自転者」と命名されましたΣ>―(´・ω・`)→ グサッ

ゴールデンウィークはどこ行こう

ついにやってきましたゴールデンウィーク!ひゃっほい!遊ぶよ!思いっきり遊ぶよ!
 
・・・なんてね、特に予定はございません。むしろ個人的には余裕で仕事する気満々だったので、旦那さんの休日日数を聞いて若干焦っています。とはいえ、ゴールデンウィークは思いっきりロードに乗るつもりです!!どこ行こうかな!!

・・・と思ってたら、風邪ひきました。
嫌がらせでしょうか。休み前に出来る限りやらなきゃ行けない事を終わらせてしまおうと思っていたのに・・・。今日はほぼ寝ていました。洗濯物を干している時に、ぬれた洗濯物が冷たくて気持ちいいな〜と思ったら熱があったので(笑)
でもさすが私です。夢の中で仕事してました。おかげで少し楽になってPCの前に座ったら思いのほか進みました。さすが元ワーカーホリック(笑)
 
でもまだ頭がはっきりしないので、ボヘ〜っとどこを走ろうかなぁ〜なんて地図を眺めていたわけです。
とりあえず今週末病み上がりと言う事で30km~40kmくらいを走るとして、中頃はあわよくばディズニーランドに行きたいので60kmくらいをどこかに入れたいなと。んで、終わり頃は絶対に100km超で走っておきたいわけです。
 
多摩サイをひた走るっていう選択肢もないわけじゃないのですが(一人で酒匂川サイクリングロードを4往復して寂しくなったのを思い出します)せっかくなのでどこか遠くまで行きたいなぁという願望が。だってこの時期って、唯一気持ちよく走れる時期といっても過言ではないわけで(笑)
 
と、その前に風邪治さなくちゃ・・・。
やっぱここは一発アルコール消毒で・・・。
 

ワイキキブルーの画像

ホノルルセンチュリーライド2014にエントリー。

GWを前にして、雨というかはっきりしないお天気が続きますね。皆様いかがお過ごしでしょうか?

・・・と、当社比かなり落ち着き気味で書き出さないとこのアホなテンションがだだ漏れてしまいそうでしたので・・・。
タイトルの通りです。「ホノルルセンチュリーライド」にエントリーしてしまいました。

ちなみに申し上げますと、日本国内で行われるサイクルイベントなどには一切参加したことがございません。いきなり海外行こうってんだから、ちゃんちゃらおかしくて臍で茶を沸かしそうですよね。
 
9月にささやかな結婚式をやろうと思っていまして、新婚旅行ついでと申しますか・・・こんなことでもないと絶対にやれない事したいなみたいな・・・。いいんです、もうエントリーしちまったんですから!漢に二言はござーません。

ホノルルセンチュリーライドってどんなイベント?

2014年9月28日(日)にハワイ・オアフ島で開催される、初心者やご家族連れからガチンコライダーまで、誰もが楽しめるファンライドイベントです。レースではないので、自分自身で走行距離を選んで折り返すことができ、最短20マイル(約32km)〜最長100マイル(約160km)のロングライドを楽しむことができちゃうイベントなんだとか。

コースはまだ決定していないようですが、毎年、オアフ島北東部を走るみたいです。ワイキキビーチもいいですが、静かなオアフ島を満喫できるんじゃないかと期待で胸いっぱいです。
ワイキキブルーの画像

ハワイは何回か行った事があるのですが、交通手段の関係であまり北東部まで行った事がないので、どんな場所を走るのか明確にイメージすることはできないのですが、いろいろなブログを見る限りなんだかとっても気持ち良さそうです。というか、ハワイです、気持ちよくない訳がないと思います(‘ω’*)アハ♪

ちょっとお得なアーリーエントリーで申し込みました。

通常大人1人16,000円の参加費が必要です。でも5月31日までならば「アーリーエントリー」で15,000円でエントリーすることができます。早割はどこの世界にもあるんですね(笑´w`)

ちなみに旅行会社で専用ツアーで参加する場合でも(私もツアーで行くつもりです)、センチュリーライドへのエントリーは参加者自身が個別に行う必要があります。

ツアーはまだ販売開始してないっぽいので、詳細不明ですが、なにはともあれエントリーしました。もうこれで行くしかありません。

ちなみにインターネットでエントリーしました。

日本でのエントリーはSPORTS ENTRYから申し込めます。参加費とは別に「利用料」みたいなのを1,500円徴収された気がします。そこちゃんと見とけよですよね・・・。
 

明細確認したら2人分で31,500円でした(笑)

旦那さんの分も一緒にエントリーしたので、参加費30,000円と「利用料(だったはず)」1,500円で31,500円でした。エントリー自体は一人ずつ住所だなんだと入力しなければならないのですが、支払いは一緒にできました。
決済方法は銀行振込などいくつか選択肢あったのですが、私はクレジットカード決済を選択。ポイントマニアなわけではありませんが、地味にポイント貯めて旅費を稼ぐ作戦です(笑´w`)
 
と、いうわけで。
長距離走れるように練習しないとなぁ・・・。サボり気味だからなぁ・・・。

多摩湖と狭山湖で森林浴サイクリング。

春ですね!春ですよスギ花粉は一段落(?)ですが、ヒノキはまだまだみたいです。でもこんなに気持ち良いお天気で、どこにも行かないのはもったいない!
 
というわけで、ちょっと湖にでも行こう!と思い立ち、いっそのコト、相模湖まで行くか〜!と思ったのですが、
多摩湖(村山貯水所)には「多摩湖自転車道路」なるものがあるそうで、ご近所ですが行ってみることにしました。
 
多摩湖自転車道路は田無の方からのびて、多摩湖を一周している道路のようです。
私たちは東京の西の西の方に住んでいるので、一般道で多摩湖へと向かいました。(一般的な東京のイメージでいうと、多摩湖はかなり西にありますよね^^;)

 
多摩湖に到着すると、広く中央線が書かれた歩道を発見。多分これが「多摩湖自転車道路」だなと思い、なんとなく走ってみます。徒歩でお散歩中の方や犬のお散歩の方もいらっしゃるので、ガンガン走るというわけにもいきませんが、なんとな〜く走っていると開けた場所に出ました。「都立狭山公園」というところみたいです。
 
つうわけで、多摩湖の写真をパシャリ。
多摩湖の写真
 
と、また自転車ブログなのに自転車の写真がないという突っ込み回避の為にFENTEもパシャリ。
多摩湖とFENTEの写真
 
その後、とりあえず多摩湖自転車道路を一周してみました。多摩湖一周は13kmくらい。気持ちいいですよ!
 
公園から離れると、歩行者はほとんどいませんので普通に走れます。ただ見通しはそんなに良くないのでスピード出し過ぎにはご注意を。
 
1周してみると、森林浴で気分よくなってしまい無性にアイスクリームが食べたくなりましたヽ(*´∀`*)ノ.+゚全然走ってないのにヽ(*´∀`*)ノ.+゚
そこで狭山公園あたりで探してみたのですが、発見できず・・・。
諦めてもう一周しようか〜と思っていたら、なんだか景色の良いところを発見。
 
先ほど多摩湖の写真を撮ったところの下。下はこんな風になってるんです。この坂の向こうは水ということですね。
 
いい感じなので、道ばたに寝そべりパシャリ。
FENTEを置いている場所、下がグレーチングになっているので、それを写さないように草に頑張ってもらいました。
fente_tamako_03
 
ついでなので旦那さんの自転車も追加。
収まりきらず、重ねる羽目になりました。
fente_tamako_04
地面の熱でお腹があったまって気持ちよかったです。恥ずかしいとか言ったら負けですヽ(。ゝω・)ノ☆;:*
 
その後、お隣の狭山湖に行って、ぐる〜っとまわって帰ってきました。
狭山湖の写真
 
走行距離は60kmくらい。途中でサイコンの電池がヤバくなり帰りまでもたないかと思いましたが大丈夫でした。
 
でももっと走らないといけないんだけどなぁ・・・。
なにはともあれ、いい感じの森林浴サイクリングになりました。

Page 19 of 35

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén